あなたは噛む犬のしつけで感情的になるはずです。悲しくて落ち込んでしまう・・あるいは怒って体罰で犬のしつけをしてしまう・・
でもその前に、なぜ犬が噛むのか・・噛む犬のしつけをする前にあなたは考えた事があるでしょうか・・
犬には噛みたくなる理由があるのです。その理由と原因はあなたが作ったのです。それを考えず感情的に犬のしつけをしても何の解決にもならず悪循環になるだけです。
犬が噛む原因は二つ・・
体罰や脅かしで噛む犬のしつけをすることに対する防御行動です。犬の知能では体罰を理解できません。あなたを単なる危険な存在としか見ることができないのです。また、自分は体罰で噛む犬のしつけをしていなくても、家族の誰かがしていれば同じことになります。
そして犬が噛む原因のもう一つは、甘やかしによる主従関係の逆転です。そうなると犬は、自分が少しでも気に入らないことがあると遠慮無しに噛みついてきます。また主従関係や相手の反応を犬が試すために甘噛みをします。子犬時代に甘噛みをしっかり注意して止めさせないと、犬が主従関係を勝手に判断し自分の好き勝手するようになります。それを邪魔されれば噛まれるわけです。
体罰や脅かしで噛む犬のしつけはせず、時間をかけ根気良く子犬時代から教え続け、主従関係を積み上げていかなければいけません。簡単にその関係は出来るものではないのです。もし出来るという人がいたら、それは犬のしつけではなく単なる表面上の調教であると思ってください。